最新号の紹介
Lau Vol.42 (2022年1月21日発行)
特集.コミュニケーション力を育む 人形遊び 子どもたちは遊びを通したくさんのことを学んでいます。なかでもコミュニケーション能力を育む遊びの代表格である「お人形遊び」は、お人形を通した声かけや、自分より小さなお人形のお世話をすることで芽生える自意識などたくさんの学び、成長ポイントが詰まっています。女の …
Lau Vol.41 (2021年11月12日発行)
特集.野菜と一緒に心も育てる 家庭菜園のススメ 家庭菜園は豊かな心や五感を育むといわれ注目されています。自分で作物を育て、収穫し、食べるという体験は子どもにとって驚きや発見、達成感を味わうことができる絶好の機会です。最近ではお庭のない家庭でも手軽に始められるベランダ菜園も人気があり、小さな子どもでも …
Lau Vol.40 (2021年9月10日発行)
特集.世界を変える 未来を変える 子どものためのSDGs 最近、よく見聞きする「SDGs」。持続可能な開発目標として、さまざまな取り組みが続けられています。 2020 年度からはSDGs は学習指導要領に盛り込まれているため、学校では子どもが触れる機会が増えるはずです。しかし、親である大人の方が「S …
Lau Vol.39 (2021年7月9日発行)
特集.1歳~6歳の時期は 楽しく美味しい幼児食 幼児食という言葉はご存知ですか? 幼児食とは1 歳から6 歳頃までの幼児期の栄養と食生活の事を言います。 離乳食に比べ、歯や、のども発達し、お母さんの「気をつけなくては」という意識が薄れてしまう幼児期の食事。しかしこの幼児食の期間が味覚が育てるうえでと …
Lau Vol.38 (2021年5月14日発行)
特集.使ってみよう!ベビーシッター 共働きの家庭にとって、仕事と育児の両立は小さくない問題です。急な残業や子どもの発熱、予定通りいかないストレスと向き合うのは大変ですね。そんな時に検討したいのが「ベビーシッターサービス」。しかし現実には「大切な子どもを預けて本当に大丈夫?」「子育てくらい自分でしない …