特集.家庭で出来る「非認知能力」の伸ばし方

「非認知能力」ってご存じですか?数がわかる、字が書けるなど、IQなどで測れる力を「認知的能力」と呼び、IQで測れない目標に向かって頑張る力、他の人とうまく関わる力、感情をコントロールする力などを「非認知能力」といいます。アメリカの研究によると、幼少期に非認知的な能力を身につけておくことが、大人になってからの幸せや経済的な安定につながるということで、海外では子どもの教育に取り入れられてきました。

日本でも2017年3月に改訂された「学習指導要領」に、その内容が組み込まれ、学習指導要領に合わせて保育所保育指針・幼稚園教育要領も改定されました。このように大変大事な「非認知能力」ですが、家庭でも伸ばしてあげられる方法があります。今回はLauで連載をいただいているボーグ重子さんに、家庭でできる「非認知能力」の伸ばし方を伺いました。


>>中身を見る(PDFで開きます)

<<INDEX>>

  • 特集.家庭で出来る「非認知能力」の伸ばし方
  • やってみよう
  • 「名古屋ベビータイムズ」コラボ記事
  • 非認知能力の育て方 教えてボークさん