バックナンバー
7月19日号特集|私立小学校版 放課後のすごし方
今回は東海地方の7つの私立小学校の放課後のすごし方を取材しました。授業が終わった後もバスやお迎えの時間まで、子どもたちが学校内で安心して楽しく過ごせる各校のユニークなプログラムを紹介します。
Lau Vol.26 (2019年5月17日発行)
2019年5月17日 バックナンバー
教育を“選ぶ”親になる 子どもを伸ばす親の選択肢 学校、習い事、そして家庭でのしつけ。よりよい環境と方法で、我が子の可能性を育みたいと思うのが親心。けれど、食べものや身に付けるものはこだわって選んでいても、いざ「教育」となると「こうするものだ」と思いこんでいたり、逆にあふれる情報の中から何を信じてよ …
Lau Vol.25 (2019年3月8日発行)
2019年3月7日 バックナンバー
わが子の能力を伸ばす「習い事」とは? 名古屋のアフタースクールを調査! 「習い事で経験を増やしてあげたいけど、送り迎えで断念」「平日は仕事で手一杯。休日に詰め込むと親子ともに疲れてしまう…」そんな悩みがLau 読者から多く寄せられました。 習い事の問題は、小学校進学後も付きまとうもの。それに加え“ …
Lau Vol.24 (2019年1月18日発行)
2019年1月16日 バックナンバー
賢くなる“家”。 子どもの能力を伸ばす、住まいの仕掛け これからの日本は、学力重視の社会から「人間力」を評価する社会に変「 小学校に上がった時、幼稚園の子と差がつかないかな?」「わが子が勉強嫌いになったらどうしよう」といった心配はありませんか? 子どもの脳がめまぐるしく発達する幼児期に「住環境」を整 …
Lau Vol.23 (2018年11月9日発行)
2018年11月8日 バックナンバー
子育てはパッション! 「全米最優秀女子高生」を育てたボーク重子さんに聞く 世界が注目する教育法 これからの日本は、学力重視の社会から「人間力」を評価する社会に変わっていくことをご存知でしょうか。 2020 年から文部科学省は、知識・技能の習得とともに、思考力・判断力・表現 …